1929年創業、モデルニズモ様式の老舗のカフェ「カフェ・デ・オペラ(Cafe de L'opera)」 − バルセロナ・メルセ祭旅行

カフェ・デ・オペラ(Cafe de L'opera)
バルセロナ|カフェ・デ・オペラ(Cafe de L'opera)

「カフェ・デ・オペラ(Cafe de L'opera)」は、1929年2月にオープンした老舗のカフェです。
「ランブラス通り(Las Ramblas)」に面しているモデルニスモ様式は、外観も内部も素敵な佇まいです。

メルセ祭(La Mercè)で賑わうバルセロナの旅行シリーズ
今回は「カフェ・デ・オペラ(Cafe de L'opera)」です。


カフェ・デ・オペラ(Cafe de L'opera)
カフェ・デ・オペラ(Cafe de L'opera)の外観
「カフェ・デ・オペラ(Cafe de L'opera)」は、観光客でごった返している「ランブラス通り(Las Ramblas)」沿いにあります。
この場所の歴史は古く、18世紀末にはバルセロナ地域の村々やサラゴサ、マドリッド等へ向かう馬車の出発地点に当たる“酒場兼宿屋”として飲食業務を行っていたようです。
その後、1831年以前までは当時流行した「チョコラテリーア」として、その後1928年までは貴族やブルジョワ達が足繁く通うカフェレストラン「la Mallorquina」がありました。
現在のカフェの内装の一部分は、これらの時代から残されている貴重なものです。


カフェ・デ・オペラ(Cafe de L'opera)
カフェ・デ・オペラ(Cafe de L'opera)
お店正面のドアは、木枠がカーブしていて自然をモチーフにした、時代を感じさせるドアです。
店内のお客さんは、おじさん一人率が多く、「ランブラス通り(Las Ramblas)」にあるテラス席には観光客がたくさんです。


カフェ・デ・オペラ(Cafe de L'opera)
カフェ・デ・オペラ(Cafe de L'opera)
お店の方にお勧めしていただいたビール。
かなり大きめのグラスで、持ち上げるのも重いです。。
お店の方は、この重いグラスをトレーに乗せてバランスよく「ランブラス通り(Las Ramblas)」にあるテラス席運んでいきます。


カフェ・デ・オペラ(Cafe de L'opera)
カフェ・デ・オペラ(Cafe de L'opera)
天井は、デザインも色合いも上品です。


カフェ・デ・オペラ(Cafe de L'opera)
カフェ・デ・オペラ(Cafe de L'opera)
壁の木の加工やカットガラスの加工装飾は、「チョコラテリーア」時代からのもの。
これらの女性の風貌は、さまさまなオペラから描写。


カフェ・デ・オペラ(Cafe de L'opera)
カフェ・デ・オペラ(Cafe de L'opera)
ここの店員さんは、その辺りのお店と違い
おそろいの制服で対応もしっかりしていました。
ただ、仲間同士楽しそうに仕事をしている様子は、他のお店同様微笑ましかったです。
中央のカウンターから奥も必見です。

この後、予約していた海辺のパエリア屋「チリンギートエスクリバ(Xiringuito Escribà)」に向かいました。


【 Next 】チリンギートエスクリバ(Xiringuito Escribà)に続く

【 Back 】メルセ祭(La Mercè)で賑わうバルセロナの旅行シリーズに戻る


2015年9月


カフェ・デ・オペラ(Cafe de L'opera)
Web:http://www.cafeoperabcn.com/
メモ:トイレは階段を上がった2階にあります


地図


コメント