バルセロナ発のおしゃれなカフェ「ファーギー(Farggi)」で朝食 − バルセロナ・メルセ祭旅行
December 03, 2015
「ファーギー(Farggi)」は、1993年にバルセロナで誕生したアイスクリームブランドです。
ホテルのある「ゴシック地区(Barri Gòtic)」で、朝からクロワッサンの良い香りがしてきたので、お腹を空かせて行ってみました。
後日、元闘牛場跡のショッピングモール「ラス・アレナス(Las Arenas)」のフードコートにあるお店にも行きました。
メルセ祭(La Mercè)で賑わうバルセロナの旅行シリーズ
今回は「ファーギー(Farggi)」です。
ファーギー(Farggi)の外観

朝のゴシック地区(Barri Gòtic)、クロワッサンの良い香りの元を探って、
ホテルのテラスから周囲を見渡すとカフェを発見!!
ホテルを出て、一目散に向かいました。
※手前右の道を進むと、王の広場(Placa del Rei)に出ます。

「ファーギー(Farggi)」は「ゴシック地区(Barri Gòtic)」を始め色々なところにあり、今回の店舗は「Farggi Plaza del Rey」といい「ゴシック地区(Barri Gòtic)」の観光客が行き交う場所にあります。
お店のお姉さん、入り口で仁王立ちしてます → 入りづらい。。。

通りに面した外には喫煙席もあります。

通りに面した場所には、アイスクリームのケースが、
そして店内には、新鮮そうな果物がたくさんあります。
これは搾りたてのフルーツジュースが狙い目ですね。

そして、こちらには美味しそうなパンが。。

バルセロナといえば、オーダーの度に、機械で搾ってくれるオレンジジュースとクロワッサン。
ワイングラスの飲み物は、紅茶です。

こちらもサクサクで美味しかったです。
この後、「サンタ・クレウ・イ・サンタ・エウラリア大聖堂(La Catedral de la Santa Creu i Santa Eulàlia)=バルセロナ大聖堂」の外観を見学しました。
【 Next 】サンタ・クレウ・イ・サンタ・エウラリア大聖堂(La Catedral de la Santa Creu i Santa Eulàlia)=バルセロナ大聖堂の外観に続く
【 Back 】メルセ祭(La Mercè)で賑わうバルセロナの旅行シリーズに戻る
2015年9月
ファーギー(Farggi)
Facebook: | こちら |
---|
地図
スポンサーリンク
0 コメント